保育園入園&復職に向けた準備リスト
4月からいよいよ、息子が0歳クラスで保育園に入園&私は1年ぶりに復職! 今日は、その準備としてどんなことをしているかを書いていきます。 4月から復職する方のブログやサイトを見ていると、とても参考になることがあったので、私…
4月からいよいよ、息子が0歳クラスで保育園に入園&私は1年ぶりに復職! 今日は、その準備としてどんなことをしているかを書いていきます。 4月から復職する方のブログやサイトを見ていると、とても参考になることがあったので、私…
出産直後から使っているコンビのベビーカー「メチャカル」。 現在9ヶ月ほど使用していますが、1ヶ月程前からベビーカーの車輪についているストッパー(車輪止め)の調子がすこぶる悪い…。 ということで、コンビのコンシューマープラ…
先日、東京都四谷にある「東京おもちゃ美術館」へ行ってきました! たくさんの木のおもちゃ、ちょっと変わったおもちゃ、外国のおもちゃ・・・。 本当にたくさんのおもちゃを「見て」「触れて」楽しめる、おもちゃ天国でした。 0歳9…
先日、マクセルアクアパーク品川に行ってきました。 息子は0歳9ヶ月で水族館デビュー♪ とっても綺麗で最新のテクノロジー満載、見どころたっぷりの水族館でした♪ マクセルアクアパーク品川 マクセルアクアパーク品川は、品川駅高…
今日は、育児日記としてオススメしたい「10年日記」についてです。 「授乳や排泄を記入できる育児日記を書き終えて、次はどんな育児日記にしようかな?」と考えている方や、「これから子どもの成長記録をどうやって残そうかな?」と考…
4月の認可保育園入園が無事決まったので、今日は保活(保育園を探す活動)の基本的な進め方と保活で大切だと思ったことについてまとめたいと思います。 保活の基本的な進め方 保活はいつから始めればいいの? 保活は、ズバリ「妊娠中…
子どもの離乳食を進める中で、頭を悩ませるのが「食べこぼし」 もちろん最初から上手に食べれる訳はないので、少しずつ成長していくものと分かりつつも、たくさん食べこぼしがあると片付けに時間がかかってしまいますよね。 うちでは、…
新生児の頃からお世話になっていたベビーベッド。 「赤ちゃんが成長して、狭そうになってきた」 「寝相が激しくて、柵にぶつかる」 「ベビーベッドの柵につかまり立ちをして危ない」 などなど、ベビーベッドをそろそろ卒業しようかな…
新生児から使えるおもちゃとして有名な「オーボール」 赤ちゃんのおもちゃの定番品で、児童館などにも置いてあることが多いので、「名前は知らなかったけど見たことある!」という方も多いのではないでしょうか。 幼児教室でも使われて…
今日は、私が子どもと一緒に通っている幼児教室で使っているおもちゃについて、ご紹介します。 幼児教室では、おもちゃを使って指先や脳を刺激したり、運動能力を引き出したりする方法を教えてくれます。 「これから赤ちゃんが生まれる…