慣らし保育のスケジュールは?慣らし保育中、親は何して過ごす?0歳10ヶ月で預けた私の体験談
これから始まる保育園生活にドキドキ…楽しみや不安を抱えている方も多いと思います! 「保育園に馴染めるかな?」「保育園でうまくやっていけるかな?」と考えることも多いと思いますが、大抵の保育園では、入園してから1〜2週間は「…
これから始まる保育園生活にドキドキ…楽しみや不安を抱えている方も多いと思います! 「保育園に馴染めるかな?」「保育園でうまくやっていけるかな?」と考えることも多いと思いますが、大抵の保育園では、入園してから1〜2週間は「…
先日、内定をもらっていた認可保育園の入園式がありました。 いよいよ保育園生活スタートです! 今日は、「保育園の入園式っていつ、どんなことをするの?」「入園式に参加する子供や親の服装は?」「あると便利な持ち物は?」などにつ…
最近は保育園準備のため、子ども服をかなり買いまくっております(^▽^)/ 4月から入園する保育園では、常に着替えを3セット常備しておくことになっているので、洋服の上下をそれぞれ7セットほど揃えました。 ベビー・キッズ服を…
4月からいよいよ、息子が0歳クラスで保育園に入園&私は1年ぶりに復職! 今日は、その準備としてどんなことをしているかを書いていきます。 4月から復職する方のブログやサイトを見ていると、とても参考になることがあったので、私…
4月の認可保育園入園が無事決まったので、今日は保活(保育園を探す活動)の基本的な進め方と保活で大切だと思ったことについてまとめたいと思います。 保活の基本的な進め方 保活はいつから始めればいいの? 保活は、ズバリ「妊娠中…
私が住んでいる東京都港区では、4月入園の認可保育園内定通知が2/9に郵送され、無事希望していた認可保育園から内定を頂くことができました。 1月後半からソワソワし始め、2月になってからは指折り数え、郵送された翌日は何度もポ…
今日は認可保育園の書類を提出するにあたり、区役所職員さんに色々質問したことについて、記事にしたいと思います。 ※平成30年度版申し込みにおける職員のAnswerとなります。 平成30年度 港区保育園の申し込みに関するQ&…
今日は保育園の見学についてです。 こちらの記事でも書いた通り、私は妊娠中に17園の保育園見学に行きました。 待機児童問題が大きく取り上げられているからか、妊婦さんの見学も結構多かったですね👀 子連れで来られている方は、皆…